Hisayoshi Muto / Urushi artist

Hisayoshi Muto / Urushi artist

Profile

経済産業大臣指定名古屋仏壇伝統工芸士
名古屋仏壇商工協同組合理事

漆作家 武藤 久由

  • 1969
  • 愛知県生まれ
  • 1992
  • 仏壇漆塗り職人の活動を開始
  • 2004
  • 漆作家としての活動を開始
  • 2008
  • 名古屋仏壇伝統工芸士に認定
  • 2015
  • 漆だけでつくられた器「thin」を発表
  • 2020
  • 漆とガラスが融合した器「包」を発表

23才の時、仏壇の漆塗り職人の道を歩み始めました。伝統技術を継承し、より良い漆塗りを目指し技を磨き続けています。 伝統工芸として、漆器が好きな人がいる一方、漆に触れる機会が少なくなっていることに危機感を感じていました。 35才の時、美しさとやさしさを兼ね備える漆の素晴らしさを少しでも多くの方に伝えてゆくために漆作家として漆の新しい表現を探求し始めました。 どうすれば漆が持つ力を発揮させることができるのか。辿り着いた答えは「漆は何かに塗るもの」という常識にとらわれないことにありました。 試行錯誤を繰り返し、漆だけを塗り重ねてカタチにする技術を身につけました。その技術から生み出した作品が「包」です。 漆の新たな可能性に触れていただけると幸いです。

30年間、名古屋仏壇で
磨いてきた漆塗り技術

1992年から漆職人の道をスタートさせました。仏壇の漆塗りには大きな扉から細かな彫刻まで、様々なサイズや形状のものに刷毛の跡を残さず、埃をつけずに均質に塗る高い技術が必要です。毎日技を磨き続けて、2008年に名古屋仏壇伝統工芸士の認定をいただきました。仏壇の漆塗りは技術と心を育ててくれた、私の原点です。

漆だけで
カタチをつくる技術

何かに塗って表面を美しくする。漆の魅力はそれだけに留まりません。何度も塗り重ねることで、漆そのものでカタチをつくるができることに気づきました。そこから発想したものがガラスと漆を融合させた作品「包」です(特許 第6570131号)。漆が生み出すしっとりとした優しいカタチに触れてみてください。

view more

異業種からの
期待に応える技術

ありがたいことに漆塗りの技術をご評価いただき、作家・アーティスト・デザイナー、さまざまな分野の方と作品をつくっています。コラボレーションは漆の新たな魅力に気づかせてくれます。ぜひ一緒に新たな魅力を発見をしてみませんか?

view more

Biography

受賞歴

  • 2016年10月
  • 愛知県伝統的工芸品産業優秀技術者表彰 受賞

特許

  • 2019年8月16日
  • 漆製品及びその製造方法 特許 第6570131号

商標

  • 2017年6月23日
  • 登録 第5957505号 登録 第5957506号

ふるさと納税 返礼品

Media

  • 2019年4月5日
  • NHK総合「おはよう日本《まちかど情報室》」
  • 2018年12月
  • 枻出版社「Discover Japan」12月号
  • 2018年4月21日
  • CBCテレビ「花咲かタイムズ」
  • 2018年2月28日
  • 「日経MJ」
  • 2017年7月6日
  • NHK WORLD「great gear」
  • 2017年5月9日
  • TBS「マツコの知らない世界」
  • 2015年12月16日
  • NHKテレビ東海「ほっとイブニング」
View More

Event

  • 2021年
  • 京都岡崎蔦屋書店 「武藤久由展」/博多阪急 「包」取扱開始/銀座蔦屋書店 「包」取扱開始
  • 2020年
  • 代官山蔦屋書店 「リビングに乗って未来へ。」
  • 2019年
  • 博多阪急
  • 2018年
  • マスターレシピ京都祇園店/伊勢丹新宿店/中目黒蔦屋書店/
    代官山蔦屋書店 「にっぽんの暮らし展」/インテリアライフスタイル展出展
  • 2017年
  • 伊勢丹新宿店/銀座三越/代官山蔦屋書店 「にっぽんの暮らし展」/二子玉川蔦屋家電/銀座蔦屋書店
  • 2015年
  • 第2回個展(名古屋・ギャラリー彩)
  • 2012年
  • 初個展(名古屋・ギャラリー彩)
  • 2005〜08年
  • クリエーターズマーケット出展(名古屋)
View More